明確な目標を持ち、スペシャリストになる|ナポレオン・ヒルの成功哲学

世の中で上手くいっている人に対して、たまに勘違いを起こしている人を見かけます。

man

あの人は、成功しているからその道のスペシャリストだ

この考え方は、残念ながら逆なのです。

成功したからスペシャリストなのではなく、スペシャリストだから成功できたのです。

では、スペシャリストになるためには、一体どうしたら良いのか?

その一番大きな要因が、明確な目標です。

この記事では、明確な目標を持つことで、なぜスペシャリストへの道が拓けるのかについて、ナポレオン・ヒルの成功哲学を紐解きながら、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー

壁下政和

0OC40ntby2Viycm1615037726 1615037743

明確な目標を持つことでスペシャリストの道が開かれる

希望に満ちた女性と道

明確な目標を持つことは、それだけでスペシャリストの道を開くきっかけになる、とナポレオン・ヒルの成功哲学でも説かれています。

また、アンドリューカーネギーは下記のように言っています。

各個人はその目的や使命に関わりなく、最終的にそれぞれの分野でスペシャリストになり、それぞれの職業で完全なプロになるべきである

なぜスペシャリストになる必要があるのかについては、分かりやすく例えるならアルバイトでも新入社員でも、既に誰もが一度は経験したことがあるはずです。

接客業でも技術職でも、「入社初日だから」というのはお客様や顧客には関係のないことだから、給料を貰う以上はプロ意識を持って仕事をしなさい、と誰もが教わっているはずです。

これは、「仕事をして給料を貰うため」という、強制的に目標が植え付けられているケースですが、明確な目標を設定することも同じように、スペシャリストとしての道を開かないと、その先の成功へ辿り着くのは困難になってしまいます。

次に、明確な目標を持ち、スペシャリストを目指すことが成功とどう結びつくのかについて詳しく見ていきましょう。

成功とスペシャリストには、密接な関係がある

関係性

ナポレオン・ヒルの成功哲学では、人生における成功は、一つの分野でスペシャリストとなり、また一つの仕事で完全なプロとなる事と深く結びついている、と説いています。

なぜなら、スペシャリストに近づく事で、同時に成功へも近づいていく事ができるからです。

例えばあなたが料理のスペシャリストになりたいというはっきりとした願望を持っているなら、料理に関する専門知識やオペレーションの技術は、あなたの希望という磁石に惹きつけられ、楽しく自然に身に付いていくはずです。

そして、その専門知識やオペレーションの技術というものは、必ずどこかで必要としている人がいるのです。

この記事をお読みの方も、ナポレオン・ヒルについて詳しく知りたい、と思った時に、ちょっとナポレオン・ヒルの書籍を読んだことがある程度の素人の方と、ナポレオン・ヒルについて深く研究し、従事している専門家であれば、どちらに相談してみたいか?と考えてみれば一目瞭然ですよね。

つまり、成功するからスペシャリスト、なのではなく、スペシャリストに近づくことで成功へも近づいていくのです。

この記事をお読みの方も、今すぐに何のスペシャリストを目指すのかを、明確にしましょう。

それが、成功を掴むための第一歩となります。

次に、スペシャリストになるためのチャンスと注意点について、詳しく解説していきます。

チャンスが訪れたなら、スペシャリストとしての訓練を受ける

チャンスを掴む様子

ナポレオン・ヒルの成功哲学では、以下のように語られています。

あなた自身の基本的な素質、肉体的かつ精神的能力および欲求をもとに、あなたがそうした自分自身の創出や、才能を生かせると思えるようなチャンスが訪れたときは、あなたはすぐにスペシャリストとしての訓練を受けるべきです。

これは、まず自分が何についてのスペシャリストになるかを決めていることが条件になります。

目標の明確化というものはとても面白いもので、そのことにフォーカスすると、普段何気なく見過ごしているものが、見えてくるようになります。

そして、スペシャリストになるためには、学び、訓練し、実践し、修正することが必須条件となります。

スペシャリストには簡単にはなれないからこそ、需要があります。

誰でも簡単になれるスペシャリストであれば、特別でも何でもありませんから、必要とされることもなくなってしまいます。

スペシャリストになるために、一から独学で学び、実践することも出来なくはありませんが、人生の時間は限られていますので、効率的とはいえません。

効率的でない人が成功できるか?と考えれば、すぐに何が正解かは分かりますよね。

これは料理で例えるなら、インド料理にはカレーというものがあるらしい、と見た目と想像だけで、一から作ろうとしているようなものです。

レシピがあるなら、もしくは作り方を教えてくれる人がいるのなら、餅は餅屋で学ぶ、教えてもらう方が断然早いのです。

一般的な経営者であれば税務の専門家である税理士、法律の専門家である弁護士などに顧問費用を支払い、任せているのと同じです。

しかし、世の中にはそれに漬け込んでくる人間もいます。

安易に信じることなく、未然に確認をし、その専門家が自分を正しくスペシャリストへ導いてくれるのかを確認した上で、依頼するようにしないといけません。

でないと、効率であるはずのものが、結果的に非効率になってしまう事態に陥ってしまいます。

明確な目標を持ち、スペシャリストを目指すために

嬉しそうな女性

明確な目標を持つことは、その道のスペシャリストを目指すための第一歩です。

特別になるために、専門家になるために必要なことは、とてもシンプルです。

しかし、それはシンプル(単純)であるだけで、イージー(簡単)ではありません。

人から必要とされる自分になるためには、努力と勤勉を惜しんでは、辿り着くことは出来ません。

継続するためにも、また達成するためにも、明確な目標は自分を支える糧になります。

まだ目標が明確になっていない方や、目標が見つからないとお悩みの方も、そんな自分に何が必要なのか、何がしたいのかを自分と向き合い、一歩踏み出してみましょう。

まとめ
  • 明確な目標を持つことは、スペシャリストになるための第一歩
  • スペシャリストになることで、成功へと近づくことが出来る
  • スペシャリストになるチャンスがあれば、きちんと見極めた上で、逃さず掴もう