目標の明確化によりチャンスに機敏になる|ナポレオン・ヒルの成功哲学
- 自分にはチャンスが回ってこない
- 他の人にはなぜチャンスの機会が多いのに自分は少ないのか
この記事を開いた方の中にもこのような悩みを抱えている人は多いことでしょう。
しかし実は、上記にはきちんと納得できる明確な原因があります。
この記事では、チャンスに気づける人とチャンスを見過ごしてしまう人の違いについて、ナポレオン・ヒルの成功哲学を紐解き、実話を交えながら、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。
1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。
すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)
これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。
現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。
~主な取扱い業務~
大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成
ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー
壁下政和

目標を明確化させることにより、チャンスに向かって働きかける

目標を正しく明確化せることによって、チャンスに向かって働きかけることができるようになる、とナポレオン・ヒルの成功哲学でも語られています。
チャンスに向かって働きかけるとは、具体的にはどういうことかと言うと、チャンスを捉える機敏な心を養い、そして行動を起こす勇気を与えてくれるということです。
私達が個別相談を受ける際にも、下記のような悩みを抱えている方がとても多くいらっしゃいます。
- チャンスに気付くことがなく、見逃してしまう
- 行動しないといけないのは分かっているけど、なかなか行動に移せない
ヒアリングを続けていくと、このような悩みの原因の多くは、明確な目標が定まっていないことがほとんどです。
せっかく訪れたチャンスを無理しないためには、チャンスに向かって働きかけ、積極的に行動することが必要です。
そのためには、お金を稼ぎたい、成功したい、などの単調な目標ではなく、正しく明確な目標を設定することで解決することが出来ます。
それでは次に、チャンスに向かって働きかけることが出来ている実例を見てみましょう。
チャンスに向かって働きかけ、積極的に行動した実例1
エドワード・ボックは幼い頃、アメリカへ渡ったオランダ移民でした。
そして後に婦人雑誌では、世界で一、二を争うレディース・ホーム・ジャーナル誌の編集長になりました。
ろくに英語も話せなかった移民の子が、それだけの地位を得るには、やはり何かがありました。
エドワード・ボックもまた、ナポレオン・ヒル・プログラムの実践者だったのです。
彼は自分の役に立ちそうなチャンスには、常に機敏に反応しました。
彼は、エドワード・ボックの米国化という自伝の中で、悲惨な貧困と無知から抜け出し、出版界の大立者となるまでの経過を詳しく述べています。
この本は多くのアメリカ人に深い影響を及ぼし、人々は彼の自伝とその影響力から、ボックの米国化ではなく、アメリカのボック化という言葉を口にした程です。
若きエドワード・ボックが初めに起こした行動は、百科事典で知った著名なアメリカ人たちに、手紙を書くことでした。
彼の手紙を受け取った著名人たちは、その独創性と大胆な精神に驚き、あるいは感心して返事を書いてくれました。
そこで彼はこの返事を集めて書簡のコレクションを作りましたが、それが新聞社の目に留まり、インタビューのために一流のリポーターが彼の元へ送り込まれてきました。
リポーターはさらに多くの書簡を公表するよう求めたのです。
しかし、その間に彼は一つの悟りに達したようです。
私の本意は小銭を稼ぐことではなく、大きな事業に投資することだ。
そこで心中密かに、ある行動を決意したのでした。
しばらくの間、彼は書簡をまとめることで可能となった、著名人との交際を生かし資金作りに励みます。
その時の彼の心は、当面の資金作りというはっきりとした目標に向けられていました。
さて、それから何が起こったでしょうか?話はこれからです。
ある日、一人の男が新しいタバコの箱を開け、中から一枚の写真を取り出して床に投げ捨てました。
それを見ていたボックは、男が立ち去った後で、彼が捨てた写真を拾ってみました。
それは、人気女優のシリーズもののブロマイドで、タバコを買って集めると、一連の写真集になるように作られているものでした。
裏返しにしてみると、裏側は全くの白紙です。
その時、彼の機敏な心が反応し、アイディアが閃きました。
もし、裏側の空白に、写真に写った女優や人物の簡単なプロフィールを載せたら、タバコの人気も上がるだろうと考えたのです。
そこで彼はタバコの製造業者を調べ、パッケージの印刷会社を探し出すと、その会社へ赴き、支配人に直接彼のアイディアを説明しました。
すると支配人は即座にこう答えたのです。

もし君が有名なアメリカ人100人を1シリーズとする伝記を書いてくれたら、1話につき10ドル支払おう。
そして例えば大統領と副大統領のシリーズ、有名な将軍たちのシリーズ、俳優、作家というように分類した一覧表を作ってみてくれたまえ。
こうして、ボックにとっては初めての執筆生活が始まりました。
そしてまもなく、この短い伝記物シリーズは、彼一人では描き切れないようになり、一枚5ドルで、兄弟に代筆を頼むようになりました。
さらに、伝記物専門のライターを五人抱えるようになった時、彼は編集者になりましたが、これは彼の将来と人生の方向を示すものでした。
チャンスを捉える機敏な心は、明確な目標を持つことで養われる
この実話は、はっきりとした願望を持つことで鋭敏になった心が、いかにしてそのチャンスを捉えるかという一つの例に過ぎません。
エドワード・ボックの生き方の中には、私達の手本となる事例が随所に見られます。
チャンスを捉えるためには、的確な認識と、それを行動に移す勇気が必要だと、ナポレオン・ヒルの成功哲学では説いています。
それを示す、もう一つ実話を参考にしてみましょう。
チャンスに向かって働きかけ、積極的に行動した実例2
ある晩、エドワード・ボックは劇場にいました。
その当時劇場では、劇の幕間に男性は婦人から離れ、喫煙したり、酒を楽しむために席を立つ習慣がありました。
そこで婦人たちは、劇の幕間にすることといったら、当日の芝居のプログラムを読む以外にはありませんでした。
エドワード・ボックが目をつけたのは、そのプログラムです。
それは大きくて扱いにくく、印刷は貧弱で、概して魅力に乏しいものでした。
これをもっと小さくして使いやすく、魅力的なプログラムは作れないものかと、彼は考えたのです。
次の日、早速プログラムの見本を作り、劇場の支配人のところへ持ち込んで交渉を始めました。
彼はまた、それまで劇場の自己負担であったプログラムの制作費を肩代わりすることを申し入れると共に、独占販売権を交渉しました。
そして、宣伝と出版のエキスパートの友人と手を結び、アイディアの盗用を防ぐために、全ての劇場と同じような独占契約を結んだのです。
この事業は大きく開花し、出版に関する提携は、後にアメリカン・マガジンとなって、大きな実を結ぶことになります。
彼は後に、日刊紙のコラムを創案したことでも有名になりますが、女性読者のための夫人のページを刷新し、女性の意識向上に多大な貢献をしました。
チャンスは日常のどこにでも転がっている
エドワード・ボックの持っていた明確な願望が、機敏な反応や閃きによって、大きな成功を実現したことを示した実話に何を感じましたか?
先程の劇場のパンフレットの実話のように、チャンスは日常のどこにでも転がっているものですが、多くの人は気付くこともなく過ぎ去ってしまうのです。
このチャンスに気づけるかどうかは、明確な目標を持っているかどうかに尽きます。
目標は明確でないといけません。
不明瞭な目標であったり、計画なき目標では、チャンスに気づけずに終わってしまいます。
つまり、現在目標があると思っていても、チャンスに気付けない状態なのだとしたら、明確だと思いこんでいるだけで、実は目標が明確になっていない、ということです。
もしその場合には、早急に目標を明確にし、達成のための行動計画を立てなければなりません。
他人の欠点を見出すのと同じように、素早くチャンスを見出せば、あなたも必ず早いうちに成功することができます。
目標を明確化させることで、チャンスを掴める自分へと変わる

目標の明確化は、とても大変な作業ですが、その見返りも非常に大きいものです。
チャンスを掴める以外にも、集中力を養ったり、想像力を掻き立てたり、自己訓練に繋がったり、資金と時間の活用方法が上達したりなど、成功のために必要なエッセンスを全て揃え、磨くことが出来るようになる、とナポレオン・ヒルの成功哲学でも説かれています。
- チャンスを掴めるようになりたい
- 毎回目標を立てても達成できないループから抜け出したい
- 何も出来ない自分を変えたい
上記のような自己改革の気持ちがあるのであれば、今すぐに人生で成し遂げたい明確な目標や願望を設定し、その行動計画を立てるようにしましょう。
- 目標を明確化させると、チャンスに対して機敏な心を養うことが出来る
- チャンスは日常生活のどこにでも転がっている
- チャンスに気付ける人と見過ごしてしまう人の差は、目標が明確かどうか