アイデアが生まれるかで目標の質を図る|ナポレオン・ヒルの成功哲学

アイデアが思いつかず、平行線を辿ったり、堂々巡りを繰り返している人は世の中にたくさんいます。

しかし、そのような人たちは、それ以上前進することは出来ないのでしょうか?

新たなアイデアが思いつくことはないのでしょうか?

そんなことはありません。

アイデアが生まれるかどうかは、頭の使い方の問題ではなく、別の部分に問題があるのです。

この事実を知り、正しく修正すれば、新しいアイデアを生み出すことも可能になります。

この記事では、ナポレオン・ヒルの成功哲学から、アイデアを生み出すために必要なノウハウについて、20年従事している専門家が詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー

壁下政和

0OC40ntby2Viycm1615037726 1615037743

アイデアが生まれる人とアイデアに悩む人の違い

喜ぶ女性と悲しむ女性

アイデアというものは、決して頭が良いとか、頭の回転が速いから生まれる、というものではありません。

もし上記のように仮定すると、頭の悪い人や偏差値の低い人、学歴のない人などは、今後何があっても絶対に成功することは出来ない、と定義づけされてしまいます。

ナポレオン・ヒルの成功哲学では、アイデアというものは、ハッキリとした目標があるかないかによって変わる、とされています。

古い東洋の諺でも、次のように言われています。

日々の喜びのためには、花を植えなさい。

明日の喜びのためには、木を植えなさい。

永遠の喜びのためには、アイディアを植えなさい。

これらの考え方は、次のシチュエーションを想像してみると、非常に分かりやすいです。

今日中に1億円用意できなければ、あなたの家族に被害が及びます

仮にこのような脅迫を受けた場合に、あなたは頭が悪いから、頭の回転が遅いから、と言って相手の要求に応えることが出来ない、と簡単に諦めてしまうでしょうか?

そんなことはありませんよね。

大切な家族に被害が及ばないよう、どうすれば相手の要求に応えることが出来るか、どうしたらこの問題を解決することが出来るかを、必死に考えるはずです。

そして、アイデアが思いつかないからといって、簡単に諦めることもしないはずです。

何としてでも、解決できるように試行錯誤を繰り返すはずです。

このシチュエーションの場合は、強制的にではありますが「何としてでも絶対に達成させないといけない目標」が与えられたことにより、アイデアが思いつかなくても捻り出さないといけない状況が生まれています。

つまり、今この記事を読んでいる方で目標を持っていると自負している方も、それが

何が何でも達成しなければならない目標

なのか、それとも

達成できたら良いなぁといった希望レベルの目標

上記の差によって、アイデアが生まれるのか、アイデアに悩むのかの分岐点が生まれるのです。

先見の明を持つことで、もう一人の自分と向き合える

未来への道

ナポレオン・ヒルの成功哲学を身につけることによって、アイデアについて具体的に何がどう変わるかというと、ハッキリとした目標が持てることで、あなたの心にもアイデアの泉を沸き立たせることができる、ということです。

アイデアの泉を自身の内面に沸き立たせることによって、何ができるようになるかというと、先見の明を持つことが出来るようになります。

何かが起きる前にそれを予測することが出来る能力というものは、特殊能力や、限られた人が使えるものではなく、自分自身にアイデアが満ち溢れる状態になっているかいないかがポイントである、とナポレオン・ヒルの成功哲学でも説いています。

先見の明が、もう一人の自分との対峙の結果を左右する

ナポレオン・ヒルの成功哲学では、以下のように説いています。

自分自身に先見の明を持たせると、成功を信じてひたすら突き進む、もう1人のあなた自身と対峙することになります。

現在のあなたと、もう1人のあなた、そのどちらが本当の自分自身であるかを見極めてもらうことです。

man

ちょっと何言っているか分からないです…

と言われてしまいそうですが、文章の表現としてはこれで合っていますので、これからひとつひとつ解説していきます。

まず、「もう1人のあなた自身と対面することになります」についてですが、これはこの記事をお読みの方も、今までに一度は経験したことがあるはずです。

何かをしようとしたり、行動に移そうとした時に、心の中で律儀に全否定してくれる声が聞こえたことはありませんか?

それが、もう1人のあなた自身です。

そして「どちらが本当の自分自身であるかを見極めてもらうこと」ですが

man

え、まだ他に登場するものがあるんですか?

と言われるかもしれませんが、はい、登場します。

この見極めを行うジャッジメントする存在が、潜在意識というものです。

あなたが先見の明を持てば、あなたの中にいる全否定してくる自分自身と対峙しても、どちらが正しいか潜在意識へジャッジを委ねた際、先見の明により論理的に説明が可能ですので、負けることはありません。

逆に先見の明を持っていないと、潜在意識のジャッジは、全否定してくる自分自身の方がより論理的であり、整合性があるので全否定が正しい、と判断します。

最後に「先見の明を持たせると、成功を信じてひたすら突き進む、もう1人のあなた自身と対峙する」ですが、更に理解を進め、先見の明を持つようになれば、全否定してくる自分自身の他に、成功を信じてひたすら突き進む自分自身という存在も現れてくるのです。

これは、先見の明が持てるようにならないと、現れることはない存在です。

つまり、自分自身の中には全否定する自分自身以外にも、全肯定してくれる自分自身も存在させることができるようになるのです。

常に全否定してくる自分自身しかいたことがない人にとって、この存在はどれだけ有り難いかは、語るまでもないはずです。

試行錯誤できるのは、アイデアがあるかないか

トライアンドエラー

これまでもこれからも、世の中で成果を生み出すために、試行錯誤をせずに達成できることは絶対にあり得ません。

それは、これまでの人類の歴史が証明しています。

つまり、何事においても、試行錯誤というものは絶対に通らなくてはならないレールなのです。

そして、挑戦するほとんどの人は、この試行錯誤の段階でドロップアウトしていくのです。

ということは、試行錯誤を乗り越えるために、準備をしておかないといけません。

そのためには、絶対にアイデアが無いと乗り越えることは出来ないのです。

これもまた、人類の歴史が証明している事実です。

困難な道を一歩一歩着実に歩み続けるために

ガッツポーズしている女性

試行錯誤するためにも、一歩一歩着実に歩み続けて成果を出すためにも、必ずアイデアが必要になります。

そして、そのアイデアが枯れてしまうのか、それともアイデアが溢れる泉の状態になれているかは、はっきりとした目標を持てているかが鍵になります。

頭の良さも、回転の速さも関係ありません。

ただ、明確な目標や願望を持てているかが鍵になるのです。

そのためには、先に例として挙げたような、逼迫している状況で何が何でも達成させないといけないような目標を持つことが第一歩となります。

この記事をお読みの方も、願望や目標を何となく持っている方や、これから設定しようとしている方も多いはずです。

試行錯誤の段階でドロップアウトしないためにも、目標や願望は必ず明確にしておきましょう。

まとめ
  • アイデアを生み出すために必要な、はっきりとした目標や願望を設定しよう
  • 明確な目標を持てば、先見の明が持てるようになる
  • 先見の明を持つことにより、もう1人の否定的な自分自身に打ち勝つことが出来る