マスターマインドで重要な第二のルール|ナポレオン・ヒルの成功哲学
マスターマインドとは、調和を生み出すためにもっとも重要な要素です。
調和と聞くとあまりイメージが湧きづらいかもしれませんが、ハーモニーと聞くとなんとなくイメージがしやすくなるかもしれません。
マスターマインドによるこの調和というものは、他者とはもちろんですが、それ以外にも自分自身の成功のために必要な、他の要素との調和の役割も果たすのです。
この記事では、マスターマインドがもたらす調和について、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。
1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。
すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)
これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。
現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。
~主な取扱い業務~
大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成
ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー
壁下政和
マスターマインドと明確な目標の関係
共通の目的を持つ心と心の出会いはお互いの心を刺激し、普段とは比較にならない力を発揮するものであると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では語られています。
共通の目的を持つ心の出会いは、勇気と信念を生み出すのです。
分かりやすく例えるなら、映画でも漫画でもドラマでも、主人公とその仲間たちには必ずこのような出会いが用意されていることからも、全世界の人類共通の認識であることを物語っています。
ナポレオン・ヒルの成功哲学の中には、ところどころにいくつかのキーワードが隠されています。
それは積極性、調和、勇気、信念、共通の目標という言葉ですが、それは明確な目標や願望というものの別の表現です。
共通の明確な目標や願望を持ち、その実現にエンスージアズム(熱意)を燃やす人間同士の出会いは、マスターマインドを生み出し、調和、勇気、信念をもたらします。
積極性
一度マスターマインドが形成されれば、人々は一丸となり積極性が生じます。
そしてそのグループは、明確な願望や目標に従い、共通の基盤に立って行動を起こすようになりますし、また、そうするようにしなければなりません。
ここでは、願望や目標を明確化することによって生まれる利益は、グループ全員のものであり、逆に優柔不断、消極性、狐疑逡巡はグループの団結にヒビを入れる原因になってしまいます。
完全なる調和
心と心が一つになるには、自信と調和がなくてはなりません。
しかもそれは受け身の調和ではなく、不和の原因を積極的に取り除くことによって得られる、前向きな秩序としての調和です。
それは事実認識の一致、目標についての明確な理解を基礎とし、それぞれのメンバーがグループ全体の利益に従うことが必要不可欠です。
豊かな人間関係を作り出す人には、チャンスはどこにでもあるという言葉を肝に銘じましょう。
マスターマインドの歯車が回りだす4つの要素
もちろん、複数の人間が集まったからといって、すぐにマスターマインドどしての関係が始まる訳ではありません。
たとえ彼らが共通のはっきりとした目標を持って集まったのだとしても、4つの要素によってその関係が培われ、育成されて初めて実現されるものであると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では語られています。
4つの要素とは、以下の通りです。
1,信頼
まず信頼とは、事実によって証明された忠実さと、それに基づく信用を意味する言葉です。
あなたの対人関係は信頼度、厚い信任に基づいたものでなくてはいけません。
もし公共事業を行うのであればともかく、通常はあなたが結んだ提携やその目標について、部外者に話す必要はありません。
世間には、見栄や虚栄心からあれこれと吹聴して回る人もいますが、そういう人たちを計画に加えることはできません。
2,理解
理解とは、自分たちの置かれた状況、目標、提案について、その意味と性格を熟知すること。
そしてさらに、メンバーの意見や提案に対する共感能力を意味します。
共同のプロジェクトの場合には、参加者全員がそのプロジェクトに同意することが必要ですが、その土台となるものは、プロジェクトの意義や性格を理解することです。
それがあって初めて、積極的に推進しようとする気持ちが生まれてくるのです。
3,公正
不公平や偏見がなく、利己主義が排除されているとき、それを公正と呼びます。
一般に意義や反対が捉えられるのは、そこに公正さが欠けているからであり、マスターマインドに従って私達が提携を結ぶときには、各自の役割分担と利益の配分は、十分に考慮される必要があります。
そして全員が合意して初めて、プロジェクトはスタートするのです。
4,正義
正義とは、最高の倫理を持って行う人間関係のことで、他人の犠牲によって不当な利益を上げるような行為を許さないものです。
勇気とは、決意と確信を持って困難に立ち向かうことであり、自己に対する信頼や成功の意識に支えられた心構えであると言えます。
例えばバッテリーの内部では、正と負のイオンが反応することによって、電気的エネルギーが発生します。
それと同じように、人間の心から放射される思想のエネルギーは、他者の魂と反応し、そこに火花が散り、より大きな力が生まれます。
勇気には周囲の人々の心を刺激し、連鎖反応を起こすエネルギーが含まれています。
また人間の内面的な能力には、各人の関心の深さや、やる気などの点で微妙な意味でも差があり、その調和の取れた協力や連帯は、確実に個人の力を上回るという事実を知りましょう。
マスターマインドと自主性、信念の関係
友好的な助言は、非友好的な批判よりも重みがあるという言葉があります。
この言葉は、マスターマインドの果たす役割と集団の内部に調和が生まれるとき、それがいかに大きな知的エネルギーを生むかを語っています。
マスターマインドとそれを支えるノウハウの有効性を確かめるために、その実例を自然界に求めてみましょう。
動物は自然界では群れを作りますが、その群れを動かす集団のノウハウに従うとき、勇猛さやパーソナルイニシアティブ(自主性)を発揮します。
例えば犬は、1匹では決して羊を襲うことはありませんが、羊を襲っている群れの中へ投げ入れれば、たちまち獰猛になるでしょう。
つまり犬は群れることで、狼になるというわけです。
信念
信念は、ナポレオン・ヒルの成功哲学全体を貫く一本の赤い糸であり、一切の否定的な考えを追い払い、無限の叡智を呼び寄せるための心の状態といえると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では語られています。
ひらめきとは、命と心との間に散る火花のことです。
次の記事では、その問題について詳しく解説していきます。
マスターマインドを活用すると、他の成功哲学の歯車が回り出す
マスターマインドを活用するためには、パーソナリティ(人間性)が必要不可欠ですが、マスターマインドを活用できるようになると、明確な目標や自主性、信念といった他の歯車が回り出します。
よく、成功哲学を一つの大きなノウハウと考える人がいますが、これらはよくある誤りです。
成功哲学とは数学と同じで、他の公式やノウハウ、基礎となる土台を身につけることで、どんどんと難易度が上がる問題を解いていけるのと同じように、成功哲学は数学という大きなジャンルの括りでしかなく、その一つ一つをしっかりと理解し、応用して活用することで、どんどんと難易度が上がっていくさまざまな課題や壁を超えることが出来るようになる、歯車の組み合わせなのです。
つまり、現状で上手く行かずに悩んでいる人が、何か一つを知っても成果が変わらないのは当然で、すべての歯車が正しく設置され、型が噛み合い、正しく順序立てて回ることで、時計の針のように成功に繋がる成果が回り出すのです。
- マスターマインドは、明確な目標に積極性と調和を生み出す
- マスターマインドが回り出すために必要な4つの要素を知ろう
- マスターマインドが自主性と信念にもたらす効果を活用しよう