モチベーションが愛から生まれるケース|ナポレオン・ヒルの成功哲学
モチベーションと愛が関係あるのか?と、疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、愛の力はモチベーションにとても重要な要素です。
自分にはお金を稼ぐ、大成したい、などの大きな目標がなくても、家族を幸せにしたい、子供や親のために頑張りたい、という人はとても多いのです。
そして、そのような方にとっては、愛をモチベーションへと変えることは、非常に大きな作用をもたらします。
この記事では、愛がモチベーションへと変わるケースについて、ナポレオン・ヒルの成功哲学を紐解きながら、20年従事している専門家がひとつひとつ詳しく解説していきます。
1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。
すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)
これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。
現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。
~主な取扱い業務~
大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成
ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー
壁下政和

モチベーション10種類の中でも最も偉大なものが愛によるもの
10ある全てのモチベーションの中で、最も偉大なものこそ愛であると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では説かれています。
ここで言う愛とは、愛という形をとった精神の力であり、決して単なる肉欲の意味ではありません。
それは一段と大きくて広い意味での愛であり、最も偉大で最も強力な、モチベーションとしての愛なのです。
例えば愛は、小説でもドラマでも映画でも、どのような場面であっても、老若男女を問わず、感動を誘発する一番の感情となります。
それをモチベーションへと転化することが、成功へと強力なエネルギーが向けられることと同意なのは、誰の目にも明らかです。
一番分かり易く強力な愛のモチベーションの例は、親が子供に対して差し出す、アガペーと呼ばれる無償の愛です。
次に、モチベーションの原因となる愛の、その最も顕著な3つの特徴について詳しく解説していきます。
モチベーションの原因となる3つの愛
一言で愛といっても、愛にはエロス、フィロス、アガペーという3つの種類があると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では語られています。
モチベーションとなる1つ目の愛:エロス
1つ目の愛となるエロスとしての場合は、エゴイズムを含む、自己愛から男女の恋までが含まれます。
これは分かりやすく言うと、自らが能動的に愛を求めて動くことで、愛を得ようとするものです。
宗教などでは長く続くことのない愛、危険な愛、ともされていますが、モチベーションの源となります。
モチベーションとなる2つ目の愛:フィロス
2つ目の愛となるフィロスとしての場合は、知識を愛するという意味のギリシャ語、フィロソフィーからも分かるように、真実や心理に向けられた崇高なものです。
また、友愛としての先に挙げたエロスとは代わり、友への愛が含まれます。
隣人愛も、このフィロスの中の一つの形です。
隣人愛はこの社会の全参加者の間に調和をもたらし、人生のリズムを与えるものです。
こちらはエロスとは異なり、一度獲得されると長く続くものであり、モチベーションとしても継続力を生みます。
モチベーションとなる3つ目の愛:アガペー
アガペーは、より深い慈しみの愛であり、宗教的には神にまで繋がるとされているものです。
愛の中でも最上級のものとされており、エロスのように求める愛とは別に、与える愛がアガペーになります。
先に例で挙げたような、親が子供へと差し出す、無償の愛がアガペーです。
アガペーをモチベーションへと変えた際には、何事にも代えがたい力を発揮します。
続いて、具体的に愛をモチベーションへと転化した際に発生する、3つのパフォーマンスについて詳しく解説していきます。
3つに分類される愛のパフォーマンス
別の側面から見ると、人間の愛のパフォーマンスは三つに分類することができると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では説いています。
1 仕事に対する愛
それは仕事を楽しみ、創造的努力を楽しむ姿勢です。
このタイプの愛は、聡明な個人的欲求に根ざしたもので、エゴイズムな自己愛とははっきり区別されるものです。
労働に対する愛を持つことは、人生を大いに豊かにするものです。
例えば自分が立ち上げた仕事や、自分が打ち込める仕事であれば、これらは極自然のことであり、目標達成のためのエネルギーとなります。
2 精神的向上への愛
これは常に良きものを求める愛のことです。
精神の啓発や未知への探求として現れ、新たな知識や価値観を人間に与えるものです。
この記事をお読みの方やナポレオン・ヒル・プログラムを学んでいる方のように、常に学びを求め、人生の向上を図り、その価値観を人生の目標へと転化させることを意識して行動を起こす愛は、モチベーションとしても十分に機能します。
3 異性に対する愛
男性と女性が互いに惹かれ合うのはこの愛によるもので、肉体的な魅力、思いやり、知的で品ある社交性の三つの要素から成り立っています。
そして、この三つの要素を持った男女関係こそ、最も理想的な関係です。
こうした関係が当たり前のことになれば、離婚問題など不要になり、もっともっとたくさんの人が人生の成功者になるでしょう。
愛する人のために努力し、その才能を発揮しようとすることは、人間にとって極めて自然な欲求なのです。
小学生の頃から、少年は少女を引き付けようとして様々な努力をします。
歩道でとんぼ返りをして、一緒に下校する少女の気を引こうとしたりします。
少女もまた美しく着飾ったり、男性の気を引く仕草をしたりして、少年の気を引こうとするのです。
このエネルギーをモチベーションへと昇華出来た場合にも、これまで同様に目標達成を助ける大きな力となるのです。
愛をモチベーションとして、目標達成を目指すために

注意点としては、無償の愛とは全く異なる盲目的な献身は、本当の愛ではありません。
愛は盲目という言葉もありますが、本当の愛は、理解と明晰さから生まれるものです。
人間は自分がよく知っていて、十分に理解できるものを愛するものだと、ナポレオン・ヒルの成功哲学でも説かれています。
人生について考え、そして理解しようとする人々にとって、自分たちが今、はっきりとした目標や願望に向かって進んでいるという自覚は、極めて貴重なものです。
目標達成における行動に関しても、盲目的な行動ではいつまで経っても成果へと繋げることはできません。
正しくモチベーションを管理し、正しい明確な目標と計画によって、目標達成を目指していきましょう。
- 3つの愛を理解し、モチベーションに活用できるものがあれば有効利用しよう
- 愛のパフォーマンスも活用できる場合があるのなら有効利用する
- 愛はエネルギーとして最も偉大、かつ大きなものなので目標達成の助けとなる