2R2Aの公式を万物に応用する|ナポレオン・ヒルの成功哲学

この記事に辿り着いた方のほとんどは、「2R2Aの公式」というフレーズを始めて聞き、気になって開いた方が多いはずです。

この2R2Aの公式は、ナポレオン・ヒルの成功哲学を学ぶ上で、一番最初に知っておかないといけない法則であり、どんなことにでも活用することが出来ます。

ネットでは2R2Aの公式は読書に関して活用できる、という記事が多いようですが、残念ながら少し勘違いしている方が多く、本当のところは2R2Aの公式とは、万物に応用することが可能な法則です。

実際に私達リアライズのインストラクターも、自分たちやプログラムユーザーの方全てに、常に意識して応用してもらうようにしているほどです。

この記事では

  • 2R2Aの公式とはどういう法則なのか
  • 2R2Aの公式の活用方法

上記について、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が、分かりやすく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー

壁下政和

0OC40ntby2Viycm1615037726 1615037743

2R2Aの公式とは

ナポレオン・ヒルの成功哲学では、2R2Aの公式とは以下のように定義しています。

R+R+A+A=success

この公式において重要なことは

  • 順番を間違えていてないこと
  • 一つも抜けがないこと
  • 忠実に実践すること

上記をしっかりと行っていれば、どんなことにでも応用が効き、成果へと繋げることが出来ます。

これは、私達インストラクターもそうですし、これまでのプログラムユーザーの方々でも実証済みのノウハウです。

この通りに進めてもうまくいかない場合は、私達の過去の統計から申し上げますと、何かを勘違いしていたり、自分なりの解釈でズレがある場合がほとんどです。

それでは次に、一つ一つが何を意味しているのかについて詳しく解説していきます。

2R2Aの公式|第一の「R」

第1のRは「recognize」、すなわち認識するの「R」です。

ここで言うrecognizeとは、学ぼうとしているナポレオン・ヒルの成功哲学やノウハウを、意識的あるいは意欲的に知ろうとする心の作用を指します。

まず最初に自分がマスターしようとしているノウハウは何か?どんなものなのか?

これらをよく知らなければなりません。

自分がマスターするものが何であるかを知らずして、マスターすることは不可能です。

この第1のRによって初めて、ナポレオン・ヒルの成功哲学やノウハウを自分の願望に当てはめ、それを現実化する手段や方法を理解することができるようになります。

第一の「R」の注意点

recognizeでほとんどの人が陥ってしまうポイントは、「知ること」で「成長した」と勘違いしてしまうことです。

知ることは、成長するためのきっかけを得ただけであり、知るだけでは成長することは出来ません。

そして、エビングハウスの忘却曲線という研究結果でも明らかになっている通り、知った情報の56%は1時間後には忘れてしまい、情報として残っていないのです。

およそ90%の人が、この第一の「R」で終える、もしくは勘違いしてしまい、負のスパイラルから抜け出せずにいます。

例えば、ナポレオン・ヒルの成功哲学や名言集や良い話、著名な本を読んだり、セミナーなどへ参加しても、それで満足して終わってしまっていませんか?

次に、第二のRについて見ていきましょう。

2R2Aの公式|第二の「R」

第2のRは「relate」、すなわち関係付けるの「R」です。

これは認識したノウハウの就業先を決めるということです。

この第2のR、すなわち関係付けるとは、認識したノウハウを自分自身、あるいは自分自身の特定の問題に関係づけて、そして自分と他者との間で、それらをどう働かせるか?を考えることを意味します。

最初の段階で認識したナポレオン・ヒルの成功哲学やノウハウなどを、自分が人生において成功を勝ち得るにあたって、何に使えるかということを熟考しないといけません。

全ての事例や成功例を誰か他人の話と考えるのではなく、自分自身の問題として考えることが大切です。

第二の「R」の注意点

relateでよくある注意点は、この記事をお読みの方も既に経験があったり、知っていることです。

woman

そう言えば前に何かで読んだことがあります!

man

知ってます!

これらの症状が、第二の「R」を使いこなせていない典型的な症状です。

ここまで記事をお読みの方なら簡単に理解できることですが、第一の「R」で止まってしまっていますよね。

これは例えるなら食事において、口に含んで味覚を楽しんだだけでは意味がありませんので、咀嚼することで消化をしやすくし、飲み込むことで体内へ取り込んで、消化することで栄養として吸収することと同じなのです。

続いて、第一のAについて詳しく見ていきます。

2R2Aの公式|第一の「A」

第1のAは「Assimilate」、すなわち、消化したものを自分の血肉と同化することです。

同化とは言うまでもなく、本来自分の物ではなかったものを、自身の一部とすることです。

元々は自分自身のものでなかったナポレオン・ヒルの成功哲学やノウハウを完全に血肉化し、自分の一部として使うことができるようにするということを意味します。

先程の食事の例えと同じで、消化不良では初期の願望や目標を達成することができません。

学ぶことで知り、咀嚼して飲み込んだノウハウなどを、実際にどのようにして活用することができるかを考えなければなりません。

活用方法まで到達して初めて、ナポレオン・ヒルの成功哲学やアイディア、テクニックなどが、自分自身の一部となったと言えるのです。

あとは実行あるのみです。

第一の「A」の注意点

Assimilateにおいては注意点がたくさんあります。

それほどこの部分は重要で、とてもセンシティブな工程なのです。

これまでに例えてきた食事で置き換えるなら

食事中の環境

食事を楽しく食べているのか、それともストレスを抱えながら食べているのかと同じです。

前向きな精神で学びを同化させることと、後ろ向きな精神で学びを同化させるのでは、天と地の差が出ます。

食事に対しての感情

食事を信じて食べているのか、疑いながら食べているのかと同じです。

どんなノウハウや考え方であれ、同化の際に取り込む心構えが違っていると、消化・吸収の結果も変わります。

食事の量

コントロールされた食生活なのか、暴飲暴食なのかと同じです。

ノウハウを何でも取り入れて同化すれば、何が正しいのかが分からなくなり、脳は無駄な情報で溢れ混乱します。

食事の質

コントロールされた食生活なのか、暴飲暴食なのかと同じです。

健康を意識した食事なのか、好みで選んだ食事なのかと同じです。

自分が成果を出すために必要なノウハウと、自分が好きなノウハウというものは、全くの別物です。

上記の点に注意しないと、ノウハウの同化の質が落ちるか、お腹を下して栄養素を全て排出してしまうのと同様に、せっかく取り入れたノウハウも全て取り込めずに排出してしまいます。

最後に、第二のAについて詳しく解説していきます。

2R2Aの公式|第二の「A」

第2のAは「Apply」、すなわち応用するのです。

ここでいう応用とは、前の3段階を経て身につけたナポレオン・ヒルの成功哲学やノウハウを、実際に使って行動に移してみるということです。

せっかく成功へと導いてくれるノウハウを持っていても、実際にそれを使わなければ何もなりません。

自身の願望や目標に向かって、自分の意欲とモチベーションで今、即行動を開始するのです。

たとえ成功の果実を取る方法を知っていても、実際に行動を起こし、成功の果実を手に取り、口にしなければ、その実を味わうことはできません。

今すぐに、どこで、何の目的で、そのノウハウを適用するのかを決めなければなりません。

第二の「A」の注意点

Applyでの注意点は、ほぼ一点に集約されます。

それは、使わない(使えない)ことです。

よくある「ノウハウコレクター」という存在も、これに該当します。

また、relate(関係づける)やAssimilate(血肉化する)がうまくいっていないと、最後のAのApply(応用する)で適応することが出来ず、終わってしまいます。

2R2Aの公式を使いこなせば、仕事も日常も快適になる

期待している女性

ここまでの2R2Aの公式自体も、2R2Aする必要があるのです。

つまり、この2R2Aの公式を使いこなせるようになれば、読書に限らずどんなことであれ、自分が望む成果や結果を得ることは可能になります。

現在抱えている問題を解決したいとお悩みの方や、人生を好転させたくてこの記事に辿り着いた方も、2R2Aの公式を活用して、人生を好転させるきっかけにしていきましょう。

ナポレオン・ヒルの成功哲学というものは、全世界発行部数1億部を超える『思考は現実化する』によって広く知られ、その後1世紀に渡る現在まで語り継がれ世界中で評価されている、自己啓発の祖とも言われているノウハウです。

世界的著名な成功者を数多く生み出したナポレオン・ヒルの成功哲学は、自分には関係ないと思われるかもしれませんが、ビジネスの成功に限らず日常生活でも対人であれば、どんなことにでも活用することができるノウハウです。

ナポレオン・ヒル・プログラムに関して詳しく知りたい方は、私達リアライズが運営している以下の詳細ページへ進んでみて下さい。

1世紀存続する成功哲学
ナポレオン・ヒル・プログラム詳細へ
成功のノウハウを身につけるなら
まとめ
  • 2R2Aの公式は、どんなことにでも活用することができる
  • 一つ一つが漏れなく、的確に実践できているか注意しよう
  • 知るだけで終わらないように、今すぐ実践に移すこと