思考と潜在意識をコントロールする重要性|ナポレオン・ヒルの成功哲学
潜在意識が重要だということを認識している人は多いものですが、潜在意識をコントロールできている人はほんの一握りしかいません。
これは思考についても同じことが言えます。
本来であれば願望や目標に向けて常に意識を集中しないといけないのにも関わらず、ついつい他のことを考えてしまうような状態では、コントロールできているとはいえません。
この記事では、思考と潜在意識をコントロールすることの大切さについて、ナポレオン・ヒルの成功哲学に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。
1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。
すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)
これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。
現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。
~主な取扱い業務~
大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成
ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー
壁下政和

思考をコントロールする重要性

全ての人間が完全にコントロールできるものは思考力であると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では語られています。
人間は自己の運命を決定する力を持ち、思考と行動の選択権を持つ、唯一の生き物です。
常に特定の何かを考えるようにすることも、また逆に特定の何かについて考えないようにすることも人間が持っている特権なのです。
そして一番長く、深く、強く思考したものが現実化することは、人間のこれまでの歴史が証明しています。
一方で動物は、ひたすら自然の摂理と本能に支配され、状況や環境を理解し、それを変革する能力を持ち合わせてはいません。
ただし、中核で食べ物を見つけたり、出口が見つかるまで壁に頭をぶつけて迷路から脱出したりする、という生物としてのごく単純な行為には、そうした能力を部分的に持っています。
人類の持つ卓越した能力は、何と言っても思考力です。
思考力って言っても24時間一つのことについて考え続けるなんて不可能じゃ…と思われる方は、例えば青春時代でも現在でも構いませんので、恋愛感情を抱いている時のことを思い出してみて下さい。
きっとその時は嘘偽りなく、言葉通り24時間常にその相手のことを考えることが出来ていたはずです。
そして人類固有の絶対的な権利は、心構えにあると言えます。
思考や心構えをコントロールするという思想は偉大です。
思考と心構えがバラバラだと、何をやっても上手くいくことはありませんので、この2つをきちんとコントロールする必要があります。
また、自分の心を管理し、コントロールすることは、顕在意識と潜在意識との間に有機的な関係を生み出すためにも必要です。
そして、顕在意識と潜在意識の関係の研究から得た結論が、人間は求め信じれば、何でも手に入れることができるという真理です。
さらには、何かを願っても手に入れられないという事実も、自分には無理だ、到底出来っこない、と心の底で考えることによって現実化されているという現実にも、目を向けないといけません。
これが、思考と心構えがバラバラになっているという状態なのです。
よく「出来ると思っているのに出来なかった」という人がいますが、これは正確には「本当は出来ると思っていない」という思考の方が「出来ると思っている」より強く、そして深く、更には長く考えているから、出来ない現実が実現したに過ぎないのです。
この真理を人生の喜びや啓発・改良によって証明するか、それとも悲しみや堕落・破滅によって証明するかはこの記事を読んでいる人次第です。
潜在意識をコントロールする重要性

潜在意識はあなたの計画を変えたりするようなことはなく、感動的な状態で与えられた暗示に対し、本能的に反応するものであると、ナポレオン・ヒルの成功哲学では語られています。
潜在意識には、計画の善し悪しを判断する能力はありません。
ですから私達は、人生の願望や目標を選ぶにあたっては、慎重でなくてはなりません。
建設的で善を実現するような願望、目標だけを正しく選ぶことが必要です。
間違っても道徳や倫理に背を向け、自然の摂理に反するような計画や、他人を害するような計画は立てるべきではありません。
顕在意識は潜在意識という名の庭園の監視員で、どんな考えであろうと、監視員である顕在意識の承諾がなければ、潜在意識の庭に入ることはできません。
ただし、第六感と呼ばれる突然のひらめきだけは別で、直接、潜在意識の庭へ入っていくことができます。
一般に人間の五感が受け取る感覚的印象は、顕在意識の検閲を通って潜在意識へと流れ込むものです。
美しい花々の種子や、実ある穀物の種子が巻かれなければ、肥沃な潜在意識の庭には雑草が生い茂ることになってしまいます。
この記事をお読みの方も、深層自己説得と呼んでいる自己暗示を駆使して、クリエイティブな思想でこの庭を豊かなものにすることもできますし、また、怠惰で反道徳的な思想で、この庭を荒廃させることもできるのです。
明確な願望や目標を持つことは、不必要なものを心から追い出し、雑草の入る余地を奪うほどあなたを価値ある仕事に集中させます。
多くの人々の庭はその収穫物から判断しても分かるように、手入れをおろそかにした畑に親しくなってしまっているのです。
この状態に必要なことは、手入れをしていない畑に種を蒔くのではなく、まずは土壌を整えるところから始めないといけないのです。
思考と潜在意識をコントロールした実例
続いて、思考と潜在意識をコントロールしたことで、変化を迎えたバッシュ・ヤングという人の実話に触れていきましょう。
バッシュ・ヤングの人生は、貧しい環境の中から始まりました。
生命保険の仕事に興味を持った彼は、保険の外交員になりましたが、その仕事は失敗でした。
そして、自殺を考えるほど事態が悪化した時、彼の頭の中に一つの考えが浮かびました。
反省的な気分になっていたある日のこと、ふと彼の気を引いたのは、自分の心がまるで工場のようであり、そこから出てくる製品を垣間見たような気持ちになりました。
その時の彼の心は、自分の心が恐怖と不安と苛立ち、怒りと疑いを生み出す工場のようになっていることに気付いたのです。
人々が彼から何も買わなかったのは当然のことでした。
そこで彼は考えをさらに一歩進めて、自分自身を会社の最高経営責任者、取締役、株主、主任、技師から守衛といった人々の視点に置き換えてみました。
彼に欠けていたのは、相手の立場を理解する能力だったのです。
彼はたくさんのガラクタを積み上げ、それを製品だと考えていたのです。
この素晴らしい知恵を身につけた彼は、今度は新しい製品の生産を決意しました。
すると彼は心の工場のラインを一新し、今度は愛・勇気・快活さ・行動力・友好・寛大・忍耐・同情そして公正さを生み出すようになりました。
これらの9つの製品は全て、積極的で普遍的な価値を持つものですが、それ以上に重要なことは、人々が求めているものである、ということです。
そして彼は言うまでもなく、成功者となりました。
自分自身の思考と潜在意識をコントロールする事ができる人は、いかなる願望や目標であれ、その実現を助ける力を意のままに発揮することができるのです。
バッシュ・ヤングの実例からも分かる通り、人として大事なものを身につける必要があるのは明白ですが、パーソナリティとして正しいもの、成功するために必要なものを正しく理解して身に付けなければなりません。
つまり、勇気を持って接しよう!では何も変わりませんので、どうしたら勇気を持てるようになるのかを知り、落とし込み、実践し、応用しなければならないのです。
思考と潜在意識をコントロールして成果へと繋げる

思考と潜在意識をコントロールすることで、どのような効果や効能、どのような感情や在り方が身につくかを知ったのであれば、あとはそれを実践するだけです。
知らなければ詳しく知らないといけませんし、知っても落とし込みをしないと意味がありません。
また、落とし込んでも使わなければ効果を発揮しませんし、自分の人生に応用させないと成果は生まれません。
物事には順序があるように、成功や成果を得るためにも正しい順序というものがあります。
これらを正しく知らないと、自分で成功するために必要なノウハウを一から構築することとなり、ナポレオン・ヒルの成功哲学が完成するまでに20年の歳月を必要としたのと同じで、成果を得るまでに途方もない時間を要することになります。
一度きりの有限な人生を謳歌するためにも、正しい選択と決断を行っていきましょう。
- 思考は常に願望と潜在意識に合わせておかないといけない
- 潜在意識には善悪の区別なく、より強く何度も願うものを刷り込む
- 自分の心構えが生み出すものが自分を形成するからこそ、コントロールが必要